-
お役立ち情報
監査法人からの主な転職先と意識すべきポイントを解説
公認会計士の代表的な就職先として、監査法人が知られています。しかし、「ライフステージの変化にともなってワークライフバランスを重視するようになった」など、転職を検討している人も多いでしょう。 そこで本記事では、公認会計士が […] -
お役立ち情報
公認会計士の転職先選びにおける成功の鍵とは?|現役トップコンサルタントが解説
公認会計士の資格を持つ方々が仕事においてキャリアアップを図り、転職を検討する機会があるかと思います。しかし、「初めて転職を考える際、どこから手をつければ良いか迷う」「今後のキャリアプランに悩んでいる」「転職で失敗したくな […] -
お役立ち情報
経理管理職の転職でベンチャー企業という選択肢はあり?メリット・デメリットと求められる役割を紹介
経理部門の課長(マネジャー)・係長など、中間管理職の方からの転職相談が近年は増加傾向にあります。 そうした方々の中には、安定した大手企業からベンチャー企業への転職を決断される方もいらっしゃいます。一般的に、経理として働く […] -
お役立ち情報
公認会計士が事業会社への転職で失敗を避けるために知っておきたいこと
公認会計士の方々の転職先として、事業会社を希望される方は多い傾向にあります。 ただ、一口に事業会社といってもさまざまであり、内情は企業ごとで大きく異なります。情報の収集不足によるミスマッチもそれなりに多いため、慎重に求人 […] -
お役立ち情報
経理が年収800万円以上を目指すにはどうすればいい?年収アップが期待できる転職先も紹介!
「年収が800万円以上もらえる会社へ転職したいと考えているが可能か?」といった相談を経理職の方から受けることがあります。 年収600万~700万円あたりの水準までは来たものの、そこから伸び悩む方が多い傾向にあり、こうした […] -
お役立ち情報
投資銀行出身者のための転職ガイド:ベンチャーCFOやファンドなど多彩なキャリアパスを解説
投資銀行に勤務されている方の場合、働きながら常に次の転職先を模索する傾向がよく見られます。 近年、ベンチャー企業のCFO(最高財務責任者)や事業会社の経営側ポジションへ興味を持つ方が増えている印象ですが、投資銀行で培った […] -
お役立ち情報
【現役女性監査役が語る】監査で必要なスキルや現場のリアルとは?多様化する女性公認会計士のキャリア
ブリッジコンサルティンググループ株式会社は、日本公認会計士協会 会員有志主催研修会と共催で、女性会計士向け転職セミナー「現役女性監査役が語る~監査役のリアル~」を2023年12月12日(火)に開催しました。 講師に、ブリ […] -
お役立ち情報
公認会計士がIPO準備企業へ転職して活躍できるポジションは?注意点とあわせて解説
IPOに興味があるという公認会計士の方は一定数いらっしゃいます。 監査法人やコンサルティングファームでもIPOに携わることはできますが、そうした外部の第三者としてIPOに関わるのではなく、自分自身が当事者の1人として企業 […] -
お役立ち情報
【2024年】公認会計士の平均年収は746.6万円。年収アップが叶う現実的な5つのキャリアパスや高めるべきスキル
「公認会計士の年収は現実的にどれくらい?」「公認会計士として年収を上げる方法は?」「転職で年収アップが可能?」 専門性を有する国家資格である公認会計士ですが、あまりに高い年収を期待していると、現実と理想のギャップにがっか […] -
お役立ち情報
公認会計士のFASのネクストキャリアはどうする?FASからの転職先について考える
FAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)は、監査法人の次のキャリアとして一定の人気がありますが、その理由の一つとして、M&A・ファイナンスなど、公認会計士としてのキャリアの幅を広げるにあたって重要な業務経験・ […]