PEファンドは、未公開株式に投資するファンドで、キャッシュフローが安定し、成熟期に入った企業や事業を対象としています。転職難易度は非常に高く、金融業界で働く方にとっては「キャリアのゴールの1つ」と言っても過言ではありません。
PEファンドは激務のイメージもあるかもしれませんが、実際のところはどうなのか、気になっている方も多いでしょう。そこで、本記事では、PEファンドの概要や激務度、キャリアパスなどについて解説します。
転職情報をお探しの方は、Bridge Agentまでお気軽にご相談ください。
目次
PEファンドとは
PEファンド(プライベート・エクイティファンド)とは、機関投資家や個人投資家から集めた資金を未公開株式に投資し、ファイナンシャルリターンを得るファンドです。企業の成長段階でいえば、主に「成長期・成熟期」の企業もしくは事業が対象となります。
投資銀行と混同されることもありますが、「クライアントワークか否か」という面で、両者は明確に別物です。激務ではありますが、投資銀行やコンサルティング会社に比べると、その激務度は低いとされています。
PEファンドの仕事内容
PEファンドの仕事内容は、おおまかには「投資前」と「投資後」に分けられます。具体的には、以下の3つです。
- 投資先の選定
- 調査
- 契約・価値向上
上記のうち、投資前に行われるのは「投資先の選定」「調査」、投資後に実施されるのは「価値向上」です。それぞれの仕事内容を解説します。
投資先の選定
PEファンドは未公開株式に投資し、中長期的に資本価値を向上させることを目指します。最初のステップとして、まずは基準に合致する投資先の候補を選定します。
業界分析や市場調査を経て、対象となる企業の財務健全性や業界内でのポジショニングを確認しながら、投資先を選択します。対象として選ばれやすいのは、大企業の子会社や主流ではない事業部門、成長余地があるオーナー系中堅企業などです。特に中堅企業の買収に関しては、近年、日系ファンドの活躍が目立つ印象です。
調査
投資先の選定が完了すると、候補となる企業に対して法務や財務などの側面から、徹底的な調査(デューデリジェンス)を行います。具体的には、リスクの特定や評価を行い、社内の投資委員会に提案などです。
デューデリジェンスの段階では、投資が決定しているわけではなく、最終的な契約が必要です。上記は公開情報から自分たちで成長余地を見極めるケースです。FASにデューデリジェンスを依頼したり、金融機関や事業会社からの紹介もあります。
契約・価値向上
最終的な契約を結び、投資後は投資先企業のバリューアップに積極的に関与します。具体的には、コスト削減や効率化に関するアドバイス、新規事業の提案、経営陣の強化が含まれます。また、投資先企業に対してM&A支援を実施するケースもあります。
バリューアップを達成した後は、他社への売却や株式公開を通じて投資資金を回収します。一般的には回収金額の中から投資家に元本とリターンを支払った後、残った金額がPEファンドに分配されます。
PEファンドに転職するメリット
PEファンドに転職するメリットは、年収が高いことです。もちろん、ファンドによって詳細は異なりますが、20代から30代前半の若手でも年収が1,000万円〜2,000万円程度であり、シニア層になると3,000万円から4,000万円程度になることも珍しくありません。
1つの企業のバリューアップに携わるやりがいも、PEファンドならではのメリットです。コンサルティングでは、企業の課題解決に関わりますが、基本的にはプロジェクトベースで動きます。一方でPEファンドは、成長余地のある企業に投資し、数年にわたるバリューアップを行うため、長期にわたる成長を間近で見ることができるという面白さがあります。
PEファンドは激務なのか
OpenWorkによれば、2024年3月末時点で、代表的なPEファンドの平均残業時間は以下の通りです。
母数が少ないものもあるため判断が難しいところですが、社会通念に照らして考えれば、「激務」の範囲ではあります。以下、投資銀行とコンサルティング会社との激務度を比較します。
投資銀行と激務度を比較
まずは、投資銀行と激務度を比較します。OpenWorkによれば、代表的な投資銀行の平均残業時間は以下の通りです(2024年3月末時点)。
冒頭で紹介したPEファンド3つの平均残業時間は86.5hであり、上記の投資銀行3つの平均残業時間は47.3hです。両者を比べると、PEファンドの方が激務度が高いように見えます。
ただし投資銀行にはさまざまな部署があり、PEファンドより忙しいところも多くあります。具体的にはIBDやマーケット、リサーチ、アセット・マネジメントなどの部署があり、とくにIBD(投資銀行部門)が激務とされています。人材の流動性も高く、定年まで勤めるのは難しいでしょう。
コンサルティング会社と激務度を比較
次に、コンサルティング会社と激務度を比較します。OpenWorkによれば、FAS系Big4の平均残業時間は以下の通りです(2024年3月末時点)。
- KPMGコンサルティング株式会社:43.5h
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社:60.1h
- PwCコンサルティング合同会社:46.5h
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社:44.6h
上記のコンサルティング会社4つの平均残業時間は48.7hです。前述のPEファンド3つの平均残業時間86.5hと比較すると、PEファンドの方が激務度が高いように見えます。
ただしコンサルティング会社はクライアントファーストであり、クライアントの都合にあわせて働くことが多いです。一方のPEファンドは、クライアントの都合というよりも「知的好奇心から主体的に労働時間を増やす」という側面が強く、コンサルティング会社とは異なる背景で残業時間が多くなっているとも考えられます。
激務とされるPEファンドのキャリアパス
PEファンドは基本的に「終身雇用」の概念がなく、次のキャリアを考える方がほとんどです。ただし投資銀行やFASといったコンサルティング業界に戻っていくケースはそれほど多くありません。
PEファンドの業務は独特であり、内部での仕事ではなく、責任者として投資先企業に送られることもあります。たとえば特定の事業所の生産性を向上させるため、業務オペレーションの改善などに従事して、現場で豊富な経験を積む場合もあるでしょう。
上記のような経験を積んでいる場合は、PEファンドから事業会社の CFOとして転職するというキャリアがあります。さらには他のPEファンドへの転職や、自分で起業をする方など、キャリアには多様性が見られます。
PEファンドは未経験でも転職できる?
結論から言うと、未経験でもPEファンドへの転職は可能です。PEファンド業務の経験者が求められているのは言うまでもありません。しかし、外資系投資銀行やFAS、戦略系コンサルティングファームでのコンサルティング経験者もターゲットです。
「外資系投資銀行出身者が中心になっている」というイメージもあるかと思いますが、近年ではコンサルティングファーム出身者の受け入れも広がっています。
公認会計士として監査法人で働いている場合は、投資銀行やコンサルティング業界を経由して、PEファンドに転職するというキャリアが一般的です。未経験で外資系や日系大手PEファンドを目指す場合は、それぞれのバックボーンに加えて、ビジネスレベルの英語力も必須です。ファンドによって異なりますが、TOEFLで100以上のスコアが1つの基準です。
FASからのネクストキャリアについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
PEファンドの求人情報
PEファンドは一般的に激務とされますが、投資銀行やコンサルティング会社に比べれば、激務度は低いと言えます。とくにクライアントの都合(そして成果の質を担保するための上司の命令)に振り回されやすい上記の2つとは異なり、主体的に仕事ができるのもPEファンドの特徴です。
PEファンドへの転職を考えている場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。非公開求人を紹介してもらえるだけでなく、専門知識をもったコンサルタントによるアドバイスを受けられます。
Bridge Agentでは、ハイクラス人材の転職支援を行っており、PEファンドへ転職したいという方の志向にあったキャリアパスもご提案しています。非公開求人も多数紹介できますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
ブリッジコンサルティンググループ株式会社
執行役員/ヒューマンリソースマネジメント事業部 事業部長 仁木 正太
新卒から15年間、九州屈指の地方銀行で法人向けに、融資新規開拓から深耕営業を中心に従事。その後、急成長ベンチャーにて大手、上場企業の事業部長、役員経験者を対象とした“エグゼクティブ人材”と企業オーナーとのマッチング支援サービスに従事し、海外現地法人社長、子会社社長、ベンチャー企業の取締役CxOなどへの移籍を約50名手掛ける。2020年、ブリッジコンサルティンググループで人材紹介サービス「Bridge Agent」を立ち上げる。パーソルキャリア運営ハイクラス転職サービス『iX転職』にて、2021年に最も活躍したヘッドハンターを表彰する『iX HEADHUNTER AWARD 2021』ハイクラス転職人数部門1位(2,500名中)を受賞。