公認会計士が経営企画へ転職するにはどうすればいい?経営企画の仕事内容や役割から解説

公認会計士が経営企画へ転職するにはどうすればいい?経営企画の仕事内容や役割から解説

「経営に近いポジションで働きたい」という希望をお持ちの公認会計士は多くいらっしゃいます。そういった方の中には、監査法人やFAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)、事業会社の経理などで培った会計・財務に関する知見を生かし、事業会社の経営企画への転職を検討されるケースがあります。

しかし、経営企画と一口に言っても、その具体的な仕事内容や求められるスキルは会社によって大きく異なります。また、転職の難易度も比較的高めです。

そこで、このページでは、経営企画の仕事内容や役割を解説するとともに、公認会計士として培ってきたスキルがどのように経営企画に生かせるのか、転職にあたってどのような経験が求められるのかについて解説します。

Bridge Agentは、公認会計士のキャリア支援を得意としており、これまで数多くの転職支援を行ってきました。公認会計士のキャリアに精通したコンサルタントが、経営企画への転職を含め、新たなキャリアに挑戦するためのお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談ください。

経営企画の役割・仕事内容は?

経営企画という部門が具体的に何をしているのかよくわからないという方は意外と多くいらっしゃいます。これは、会社によって経営企画の役割が大きく異なるからです。

多くの企業に共通する点としては、経営企画は企業の中枢である経営陣と密接に連携し、中長期的な成長戦略を策定して実行に移す重要なポジションであるということです。企業全体の方向性を決定し、持続的な成長を実現するための意思決定をサポートする役割を果たします。

具体的には、次のような業務内容が含まれることが多いです。

  • 経営計画の策定:企業の中長期的なビジョンを描き、目標を設定して方向性を示す
  • 予算策定・予算管理:計画に基づき、年間予算の編成と管理を行う
  • 市場調査・競合分析:市場の動向把握など、マーケティング的要素の高い業務
  • M&Aの検討と実行:M&A戦略の策定からクロージング、買収後のPMIなど
  • IR:投資家や株主向けの情報発信と関係構築

経営企画は、これらの業務を通じて企業の成長戦略や経営方針の策定・実行をサポートし、会社の持続的な成長を支えます。

経営計画の策定

中長期的な会社の方向性を示し、それを実現するための戦略と目標を設定していきます。公認会計士としては、財務的視点における数字の分析や計画に潜むリスクへの対処、資源配分の最適化の面で強みがあると考えられます。ただし、数字を扱う業務に強い一方で、ビジョンを描く業務にやや弱みがあると言われることがあります。

財務・会計を含めた数字の分析だけでなく、ビジョンを指し示すための提案力や想像力なども求められます。

予算策定・管理

各部門の予算要求を取りまとめ、最適な資源配分を行います。また、予算と実績の差異を分析し、原因の究明とリカバリープランを検討するなど、企業経営を健全に保つことが求められます。公認会計士が持つ財務・会計に関するスキルは、予算策定から管理業務において非常に有用です。

ただし、モニタリングとリカバリーを適切に行うためには、部門を横断した調整が求められるため、財務・会計に関する知見のみならず、コミュニケーションスキルや各部門の仕事に対する深い理解が必要です。

市場調査と競合分析

監査業務を通じて幅広い企業の内情を見てきた経験は、市場分析においても大きく生かされます。現在の市場動向のみならず、将来的な予測や潜在するニーズを含めた市場のトレンドを把握し、企業が競争力を維持するための戦略を立案する際に必要な情報をまとめます。財務スキルがあることは大きな強みとなりますが、財マーケティング全般の知識が求められるため、コンサルティングファームなどでの経験があると尚良いでしょう。

M&Aの検討から実行

M&Aの需要の高まりから、M&Aを専門に行う人員の採用も増えています。M&Aの検討段階から実行、買収後の統合まで対応します。公認会計士の場合、財務デューデリジェンスやバリュエーション、PMIなどの領域で強みを発揮します。近年、公認会計士の経営企画への転職においては、M&Aに関する領域が増加傾向です。

IR

IRは経営企画の業務ではなく、独立した部門であることも多いです。ただし、ステークホルダーに対して財務状況や業績を報告する役割を担うため、予算管理業務を含めた経営企画の業務と密接に関連しています。そのため、経営企画部門の業務として扱われることもあります。

IRは公認会計士が持つスキルとマッチしやすい業務の一つであり、公認会計士の需要が高い分野です。

公認会計士としてのスキルはさまざまな企業の経営企画で生きる

これらはあくまで一例です。経営企画の役割は、企業の規模や置かれている状況によって大きく異なります。たとえば、大手上場企業とスタートアップベンチャーでは、経営企画の存在意義も異なります。

それでも共通して言えるのは、経営に関わる重要な意思決定をサポートする役割であるという点です。この役割を果たすために、公認会計士が持つ財務会計・ファイナンスの知識やスキルは、さまざまなフェーズの経営企画部門で生かされます。

経営に近い立場で仕事をしたいと考える公認会計士にとって、大きなチャンスのあるポジションです。

経営企画への転職に興味がある公認会計士の方は、お気軽にご相談ください。

公認会計士が経営企画へ転職する際に求められる具体的な経験やスキル

経営企画への転職を目指す際に求められる経験やスキルについて、さらに具体的に見ていきましょう。

会計・ファイナンスに加えて税務の知識があれば尚可能

経営計画の策定や予算管理においては、会計に加えてファイナンスの知識が求められる場面も少なくありません。計画の正確性を高めるためには、財務モデリングが欠かせないからです。

そういった意味では、FASでの業務経験を有する公認会計士は、比較的経営企画への転職がしやすいと考えられます。

たとえば、FASで企業再生やM&Aの経験を持つ公認会計士は、再生計画などの策定において財務モデルの作成が欠かせないため、手を動かしてシミュレーションする業務にも適しています。

また、企業の財務状況を正確に把握し、ステークホルダー間の利害調整を行うといった経験は、経営企画の業務にも生かされます。

なお、税務の知識があればさらに良いですが、税務よりも会計・財務領域に強みがある方が転職しやすい傾向にあります。

M&A業務の経験

経営企画でM&Aに携わりたいと考える場合、M&Aに関する実務経験が必要です。

公認会計士であることを考慮すると、FASからの転職者が比較的多いと感じます。M&Aのディール全体のコントロールを行うFAの経験があると転職がしやすいと考えられますが、財務デューデリジェンスやバリュエーションなど、部分的な各業務のスペシャリストの需要も高いため、求人先次第と言えます。いずれにせよ、M&Aに関する何らかの業務経験が求められます。

また、公認会計士以外の領域からは、投資銀行やファンドからの転職者も多数いらっしゃいます。

マーケティング

戦略の策定や市場調査を行う際に、マーケティングに関する知識全般が求められる場面も少なくありません。財務分析だけでなく、市場や顧客の視点も取り入れた総合的な戦略立案が可能になるからです。

ただし、公認会計士が経営企画を目指す上で、転職活動時点で必須の経験というわけではありません。

経理から経営企画

企業内の経理部門を経由し、経営企画にステップアップするケースもあります。

企業内部の数字を適切に把握するという意味では、経理や財務での経験も当然役立ちます。

監査法人からの転職も可能

監査法人から直接事業会社の経営企画に転職する例も多く見られます。

冒頭でも触れたように、経営企画の役割は企業によって異なり、その中でそれぞれの担当が分かれています。IRや総会の準備なども経営企画で行うケースがありますが、それらも含めて監査法人での経験がダイレクトに役立つ現場も多数存在します。

また、若手の採用では、経験が不足していてもポテンシャルの高い人材を採用し、育てるケースがあります。

公認会計士の場合、公認会計士試験の勉強で身につけた知識が高く評価されます。また、しっかりとした知識のベースがあることから、キャッチアップが早いと見なされ、採用されやすい傾向にあると感じます。

すべてが求められるわけではありませんが、公認会計士を採用するにあたっては、会計とファイナンスの知識が特に期待される傾向にあります。

経営企画は忙しい?ワークライフバランスを求める公認会計士にマッチするのか

事業会社への転職を模索する公認会計士の多くは、ワークライフバランスを重視している傾向にあります。この点において、一般的には経理がワークライフバランスが取りやすいとされています。経営企画はどちらかというと忙しい部類に入ります。

事業会社の方が働きやすい環境が整っていることが多いため、キャリアと私生活のバランスを取りたいと考える方にとって、経営企画での働き方はマッチしやすいように思います。

ワークライブバランスを改善したいとお考えの公認会計士の方はこちらの記事も参考にしてみてください。

経理よりは残業が多くなりがち

経営企画にも繁忙期や閑散期はありますが、経理ほど明確ではありません。

経理同様に、年度末にかけては翌年度の経営計画の策定も求められるため、忙しくなる傾向にありますが、こうした定型業務ばかりではないため、プロジェクトや抱えている課題ごとに忙しくなる時期は異なります。

また、作業的な業務ばかりではなく、ゴールが明確に定めにくい業務もあるため、労働時間が長くなる可能性があります。ただし、経理よりも年収が高いため、忙しさに見合った収入が得られる可能性は高いです。

さらに、忙しさという点においては、経営企画への転職前に、FASなどでの勤務経験がある方が大半であり、そういったところとの比較であれば、残業は少なく、ワークライフバランスはかなりとりやすくなると言えるでしょう。

私生活に影響することは考えにくく、キャリアを向上させつつプライベートも充実させるなど、うまくバランスを取りながら働くことができると考えられます。

精神的な忙しさやプレッシャーはある

経営企画のポジションには精神的な忙しさやプレッシャーが伴います。他部門との折衝や外部との調整が多くなるため、経理と比べると精神的に疲れやすい傾向があります。特に、社内での関係性がうまくいっておらず、他部門からの理解が得られにくい場合には、苦労するケースはあるでしょう。

経営企画にはさまざまな役割があるため、求人への応募前に、具体的に何が求められているのかをしっかり把握し、想定される労働時間やプレッシャーの程度を理解しておくことが重要です。

相応の能力が求められますが、監査法人やコンサルティングファームでの経験と比べると、それほどハードではないケースが多いため、ワークライフバランスについては心配しすぎる必要はないでしょう。

経営企画を経験することでキャリアは広がる

経営側で働きたいと思った場合、経営企画を経験することで実現可能性が高まると考えられます。

社内でCFOへとステップアップする可能性もありますし、他社のCFOへの転職の可能性も広がります。特に、上場を目指すベンチャー企業などでは、「会計×ファイナンス×経営」の経験を持つ方の需要が高く、経営企画での経験があれば経営側のポジションで採用される可能性を高めることができます。

また、ベンチャーキャピタルなどのファンドや戦略系コンサルティングファームなど、会計スキルだけでは転職が難しい領域への転職がしやすくなるため、選択肢は広がると言えます。

経営企画の求人を探す

経営企画の求人をお探しでしたらBridge Agentにご相談ください。

当社では、IPO準備企業や上場企業向けに経営管理支援サービスを提供しており、そうしたつながりから各企業の経営層から直接求人依頼を受けることがあります。当社にしかない独自の求人も多数ございますので、経営企画を含め、経営に近いポジションでの求人をお探しでしたらぜひご相談いただければと思います。

また、転職ありきではなく、先々の転職を見据えた情報提供やキャリアの相談だけということも可能です。

経営に近いポジションを目指すにあたって、「どういった経験を積んでおくべきか?」など、キャリアでお悩みのことがあれば気軽にご相談いただければと思います。

この記事の監修者

ブリッジコンサルティンググループ株式会社
シニアコンサルタント
植木大輔

富士通グループの人事にて採用/組織開発/制度に13年携わった後、大手・上場企業の事業部長、役員経験者を対象とした”エグゼクティブ人材”と企業オーナーとのマッチング支援サービスを行う人材会社へ転職。その後、リクルートにて経営層・エグゼクティブ層(CEO・COO・CFOや事業部門責任者等)に特化した人材紹介事業に従事し、上場企業、IPO準備企業へのCxO等幹部ポジションで約40名の支援を手掛け、2023年4月よりBridge Agentに参画。

シニアコンサルタント 植木 大輔

 

士業・管理部門のハイクラス
転職はお任せください!
保有求人の約8割が年収700万円以上。
転職支援のプロがサポート!

執筆者情報

アバター画像

Bridge Agent編集部

Bridge Agent(ブリッジエージェント)は、IPO支援や経営管理コンサルティングサービスを展開するブリッジコンサルティンググループ株式会社が運営する公認会計士・弁護士などの士業やCFO、経理・財務、人事、法務などの管理部門職の転職支援を行う転職エージェントです。経験豊富なコンサルタントがあなたにマッチする求人の提案やキャリアの相談をさせていただきます。

転職相談はこちらから