20代を中心とした若い方の転職希望者が増加傾向にあります。
今や転職が当たり前の時代と言われていますが、公認会計士も例外ではありません。修了考査を終えたばかりの方が早い段階で新たなキャリアに挑戦するケースが増えています。
しかし、転職には多くの注意点や落とし穴が存在します。
そこで、本記事では、20代公認会計士の転職先の選び方や転職のメリットを紹介するとともに、注意すべきポイントについても解説します。転職をお考えの20代公認会計士の方はぜひご参考ください。
Bridge Agentには、公認会計士の転職に精通したコンサルタントが多数所属しており、キャリアに悩む若手の方の転職支援も得意としております。
求人のご案内やキャリアのご相談をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
(所要時間:登録から面談予約まで約1分で完了します)
目次
売り手市場が続く20代公認会計士の転職マーケット
人手不足に悩む企業が非常に多いことから、転職マーケットは売り手有利な状況が続いています。
監査法人は特にその傾向が顕著で、「公認会計士試験にさえ合格すれば誰でも就職できるのでは?」と思えるほど、入所が簡単な状況となっています。もちろん、監査法人から別の監査法人へ転職することも容易です。
監査法人以外の領域を見ると、たとえば事業会社では、「会計・経理人材の不足や将来幹部を任せられる人材が育っていない」などの理由により、将来の幹部候補として公認会計士の採用需要は非常に高い状況です。
若手に人気のあるコンサルティングファームも、以前と比較すると採用要件が下がっており、財務・会計系のコンサルティングファームはもちろん、戦略コンサルティングファームへの転職もしやすくなっています。
あらゆる領域への道が開かれており、キャリアを築くために必要な経験を得やすい状況です。
チャレンジしたい方にとっては絶好の機会と言えるでしょう。
転職先を決めるにあたり注意しておきたいこと
現在、転職自体は比較的容易な状況です。しかし、将来を見据えた計画的な転職をしないと後悔するケースも少なくありません。慎重な姿勢を持つことも重要です。
転職を決めるにあたり、知っておきたいこと、注意すべきことを見ていきましょう。
周囲に影響されすぎない
監査法人に勤務していると、退職のあいさつメールがたくさん届き、自分も早く転職したいという気持ちが必要以上に強くなることがあります。また、先に転職した同僚や先輩の話を聞いているうちに、自分も転職したいという気持ちが強まり、焦ってしまうこともあるでしょう。
しかし、慌てて転職先を決めるのは避けましょう。焦って転職先を決めると失敗するケースはよく見られます。
周囲に影響されて転職先を決めると、自分にとって最適なキャリアパスを見失う可能性があります。他人の成功体験やキャリアが必ずしもあなたに合うとは限りません。自分の目標や価値観に基づいて冷静に判断することが重要です。
近年は、「監査法人から早く転職した方がいい」という考えを持つ方も多いのですが、必ずしもあなたに当てはまるとは限りません。積極性だけでなく、慎重さも持ち合わせましょう。
自身のキャリアを見つけるためには、広い視野で客観的な情報収集を行うことが重要です。
Bridge Agentには、多くの公認会計士のキャリアを見てきたコンサルタントが所属しておりますので、キャリアに関する情報をご希望の場合、お気軽にご相談ください。
なるべく早く転職した方がいい転職先もある
前述の通り、焦って転職するのは避けたいですが、ポテンシャルが評価される若いうちに転職をした方が良い業界があるのも事実です。
投資銀行やファンドの投資担当などのポテンシャル採用枠や戦略コンサルティングファームへの転職を検討している場合、修了考査前後、あるいは合格後すぐに動いた方が転職しやすい傾向にあると考えます。
公認会計士の資格は評価されますが、仕事上で必ずしも公認会計士資格者である必要はなく、求められるスキルも監査経験だけでは不足します。転職難易度も高いため、特殊な領域への転職を考えている場合は、ポテンシャルが評価される20代半ばまでに動き出すことが必要です。
なお、FASでの経験があれば投資銀行等への転職が可能なケースもありますが、公認会計士の場合、監査法人とFASでそれぞれ数年ずつ働いているうちに年齢が高くなり、転職が困難になるケースもあります。そのため、若いうちに動いた方が転職できる可能性は高いと考えられます。
こうした特別な領域への転職を検討しているケースでは、実際に転職するかは別として、早めに情報収集を開始するのが良いでしょう。情報収集をご希望の方は、Bridge Agentをご活用ください。
修了考査合格までは監査法人に居た方が良いケースが多い
前述した特殊な領域を除き、修了考査合格が確定するまでは、基本的に監査法人を辞めない方が良いでしょう。
公認会計士登録できる状態かによって、選択肢の広さが変わるからです。
また、修了考査の試験休暇の取りやすさや理解も会計業界の方があるほか、仮に転職するにしても、転職先が実務要件を満たしているか、公認会計士登録に至る手続きができる環境かをしっかり確認しないとリスクがあるため注意が必要です。
キャリア的な側面では、監査実務を一通り経験するためには最低でも3年程度が必要とされているため、どちらにせよ3年は監査法人に居た方が良い場合が多く、結果的に修了考査合格までは所属しておく方がリスクは小さいです。
なお、BIG4監査法人から中小監査法人への転職を希望するケースもありますが、その場合も基礎的な監査スキルを身につけるにためには、一定年数BIG4監査法人で経験を積んでおく方が良い場合が多くなっています。
ただ、どうしても監査法人から早期に転職したい特別な理由がある場合は、理由に合わせた転職先を探ることも可能です。
20代のうちにキャリアパスについて考えておく
焦る必要はありませんが、将来のキャリアについて俯瞰して考えておくことは重要です。
20代であればどこへでも転職が可能な状況ではありますが、20代、30代とキャリアを積み上げた際にどのような専門性が身についているのか、それによって将来のあなたがどのようなところで働けるかが変わってきます。
1つの領域で数年程度経験しないとスキルは身につかないため、ある程度先のキャリアを予想しながら転職をしないと、リカバリーが効きにくくなる恐れがあります。
専門性の高いキャリアを歩みたいのか、安定を取るのか、汎用性のあるスキルを身につけたいのか、内面的な性格の部分も含めて一度時間があるときに考えてみてはいかがでしょうか。
キャリアについて考えるタイミングは、修了考査合格後の20代半ばであるケースが多いです。
Bridge Agentでは、単に求人の紹介をするだけでなく、しっかりと先のキャリアを見据えた支援を行っております。お気軽にご相談ください。
20代公認会計士の転職先とキャリア
20代公認会計士の主な転職先とキャリアパスをご案内するとともに、各領域における注意点もあわせて紹介していきます。人気の転職先としては、上場企業の経理、ベンチャー企業、コンサルティングファームがありますが、近年は独立志向の若手公認会計士も増えているため、独立を視野に入れた際の転職先についても触れておきます。
上場企業の経理
公認会計士全般に人気の高い転職先は、上場企業の経理です。
監査法人に勤務する20代公認会計士は、監査法人の激務に耐え切れず、労働環境の良い上場企業を志向することがあります。
安定志向の公認会計士の方も多く、1社で長く腰を据えて働きたいと考える場合には適しています。
また、経理や財務などの数字を扱う仕事は汎用性が高く、何らかの事情で転職の必要が出ても、現在の市況であれば再度の転職はそれほど難しくないため、安心感もあります。
男女問わず、キャリアよりも私生活を重視する方が増加しており、公認会計士という難関資格を持つ方々でも安定した働き方ができる企業は一定の人気があります。
ただし、ルーティン化された業務が多くなるため飽きが来やすく、成長を実感できずに不安から再度転職を検討する方もいます。忙しい環境に身を置いていると、働きやすさばかりに目が行きがちですので、総合的に判断することが重要です。
転職する前にメリット・デメリットを押さえ、慎重に決定しましょう。
ベンチャー企業の経営企画やCFOなど
ベンチャー企業のCFOや経営企画、管理部責任者など、経営に近い立場で働きたいという希望をお持ちのアグレッシブな20代公認会計士も多くいます。
ベンチャー企業は、能力とやる気があれば高いポジションに就ける可能性が高いため、若いうちから貴重な経験を積みやすい職場です。
懸念事項として、福利厚生や労働環境は上場企業と比較すると劣る企業が多いため、そうした面を重視する方は注意が必要です。ベンチャー企業のすべてが劣悪な環境というわけではありませんが、そうした面に無頓着な経営者もいるため、求人を選ぶ際には注意が必要です。
しかし、会社が大きく成長すれば、高い収入とステータスを得ることができ、成長過程で得られる経験値は貴重です。この先のキャリアにも大きく生かされるでしょう。チャレンジしがいのある領域と言えます。
実際に転職を検討する際の注意点は、情報が広く公開されている上場企業と異なり、ベンチャー企業は情報が取りにくい傾向があります。また、経営者との物理的な距離も近いため、相性の良し悪しが働きやすさに大きく影響します。
気になるベンチャー企業があれば、カジュアル面談を実施し、経営陣とコミュニケーションをとる機会を設けることなどが必要となるでしょう。
Bridge Agentでは、求人のご案内をするとともに、ミスマッチを避けるための面談機会の設定なども行っております。
ベンチャー企業への転職に興味がある方はご相談いただければと思います。
コンサルティングファーム
公認会計士がコンサルティングファームへ転職する場合、財務・会計系のコンサルティングファームを選ぶことが多くなっています。公認会計士として、財務や会計に関する専門性を高め、プロフェッショナルとしての立場をしっかり築きたいと考えるケースが多いためです。
また、会計監査に加え、コンサルティングファームで多くの企業の財務や会計に関連する支援業務の経験を持つことで、転職先の選択肢が広がります。将来のキャリアの汎用性を考えた場合、コンサルティングファームでの経験は大きなメリットとなります。
ただし、労働環境という点においては、どちらかというと激務な傾向にあることから、ワークライフバランスを求めて転職先を探しているケースでは要注意です。
転職先を選ぶ際、財務・会計系のコンサルティングファームにもさまざまな種類があります。クライアントの特性が異なれば、得られる経験も異なります。各コンサルティングファームの違いを理解しておかないと、大きなミスマッチが生じる可能性があります。クライアント属性も含め、各ファームの違いをしっかりと把握するようにしましょう。
監査法人
転職先として、現在勤務している監査法人から別の監査法人を選択される方もいます。勢いのある中堅・若手公認会計士が立ち上げたベンチャー監査法人なども注目されていますが、こうしたところを含め、BIG4監査法人以外の需要もあります。
「監査は好きだけれど働き方を改善をしたい」、と方は、中小監査法人への転職を検討してみてください。中小監査法人はワークライフバランスが取りやすいところが多く、監査業務を続けたいがBIG4では辛いという方におすすめです。
また、将来の独立を目指して副業が可能な中小監査法人に転職したいという相談も受けています。一部の中小監査法人では、副業が認められているだけでなく、自身で会計事務所を持つことも許可されているため、独立準備がしやすい場合もあります。
中小監査法人は狙い目の転職先ですが、選び方を間違えるとBIG4監査法人で働くよりも大変になることがありますので、求人選びは非常に重要です。
中小監査法人への転職は以下のページもご参考ください。
会計事務所
将来独立するために税務を経験しておきたいという公認会計士が会計事務所に転職するケースが増えています。
独立した際にどのような企業をクライアントにしたいかなど、将来像と照らし合わせて求人先を選ぶ必要があります。
役に立つ経験が得られなかったと後悔するケースも多いため、慎重に求人先を選ぶことが大切です。
独立を検討している方は以下の記事もご参照ください。
ファンド・投資銀行など
PEファンドや金融機関の投資銀行部門への転職を目指す方もいます。
大型資金調達を行うベンチャー企業のCFOポジションを始めとして、ファイナンスの知識を重視する求人先は多く、投資銀行での実務経験はキャリアを大きく広げることができます。
しかし、ハードワークが求められるため、実務能力だけでなく、体力と気力も重要です。身体を壊す方もいるため、慎重に検討しましょう。
また、転職のハードルも当然高く、ケース面接を含めて相応の対策をして臨む必要があります。注意事項の項目で記載したとおり、ポテンシャルが評価される20代のうちにチャレンジしておく必要がある転職先だと言えるでしょう。
なお、公認会計士の場合、キャピタリストなどの投資担当ではなく、ファンドのバックオフィスへの転職に興味を持つ方も多くなっています。特殊なキャリアですが、ファンドのバックオフィスは年収が比較的高い傾向にあるため、興味がある方は以下の記事をご参照ください。
選択肢が多いからこそ悩む方が多い
20代公認会計士の転職先は非常に豊富です。しかし、その選択肢の多さゆえに、どの道を選ぶべきか悩む方も多くいます。
特に20代では、自分の将来像が明確に描けている方は少なく、大半の方がキャリアに迷っています。公認会計士の場合、「とにかく監査法人から転職したい」という動機はあっても、その先の具体的なビジョンが定まらない方も少なくありません。
そのような場合、まずは一般的なキャリアパスについての情報を収集し、理解を深めることが重要です。情報を得ることで、自分にとって適した道が見えてくることもあります。
Bridge Agentには、多くの公認会計士のキャリアを見てきた専門のコンサルタントが在籍しており、多数のキャリア支援の実績があります。情報収集にあたっては、実際の多くの事例を基にしたアドバイスが可能ですので、ぜひご相談いただければと思います。
まずは客観的に幅広く情報収集を行い、自分のキャリアについて考える時間を持つことが重要です。
20代のうちに転職しておくメリット
近年は、転職しないリスクも高くなってきています。経験を積み、能力を高めることが重要です。
変化の激しい時代にあっては20代のうちに多様な経験を積むことが重要
変化の激しい現代において、多様な経験を積むことはとても重要です。
テクノロジーの進化や経済環境の変化により、経営を取り巻く環境は日々変化しています。それに伴い、求められるスキルや評価される人材も変わっています。
さまざまな経験を積み、対応力を高めることで、変化に柔軟に対応できるようになることが重要です。
20代などの若い時期は柔軟性が高く、新しい環境に適応しやすい特徴があります。この時期に多くの経験を積むことで、さまざまなことを吸収でき、将来のキャリアに大きな強みを持つことができます。
未知の業務にも積極的にチャレンジすることで、世の中の変化に対応できる基盤ができ、キャリアの安定性と成長性を高めることができます。将来的な成長のための下地を築くことができますので、働きやすさだけでなく、経験が得られる環境に身を置くことを検討してみてはいかがでしょうか。
転職も含めてチャレンジする精神を持つことが大切です。もし、現在の職場が成長できる環境でないと感じるのであれば、転職も一つの手段です。
20代であれば転職がしやすい
20代であれば、経験値が不足していても、マインドでそれを補うことができます。気持ち次第でさまざまなところへ転職することが可能です。
また、30代、40代と年齢が上がり、生活環境が変わってくると、能力とは違う理由で転職が難しくなることもあります。
たとえば、結婚して子供ができると、自分の都合だけでキャリアを選択することが難しくなることが予想されます。ライフイベントを含め、考慮すべき事項が歳を重ねるごとに増えていきます。
そういった意味でも、経験を積むなら若いうちにチャレンジしておくことは重要です。キャリアを築くために必要な経験値を得ることができます。
転職するかどうかは別として、一度、10年・20年先を見据えたキャリアを考えてみる機会を設けてみるのも悪くないでしょう。
キャリアの相談や求人をお探しであればBridge Agentへご相談ください
転職市場は売り手有利な状況が続いておりますが、転職にあたっては将来を見据えた計画的な求人選びも重要です。
Bridge Agentには、長年公認会計士のキャリア支援を行ってきた専門のコンサルタントが所属しており、単なる求人案内だけでなく、将来のキャリアや成長、プライベートの充実などを考慮したキャリア支援も行っています。
20代などの若い公認会計士ばかりでなく、30代や40代、50代の公認会計士のキャリア支援も行い、さまざまな世代の公認会計士を見ているからこそわかることもあります。
転職をお考えの方はもちろん、なんとなくキャリア相談をしてみたいという方もお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
ブリッジコンサルティンググループ株式会社
執行役員/ヒューマンリソースマネジメント事業部 事業部長 仁木 正太
新卒から15年間、九州屈指の地方銀行で法人向けに、融資新規開拓から深耕営業を中心に従事。その後、急成長ベンチャーにて大手、上場企業の事業部長、役員経験者を対象とした“エグゼクティブ人材”と企業オーナーとのマッチング支援サービスに従事し、海外現地法人社長、子会社社長、ベンチャー企業の取締役CxOなどへの移籍を約50名手掛ける。2020年、ブリッジコンサルティンググループで人材紹介サービス「Bridge Agent」を立ち上げる。パーソルキャリア運営ハイクラス転職サービス『iX転職(現:dodaX)』にて、2021年に最も活躍したヘッドハンターを表彰する『iX HEADHUNTER AWARD 2021』ハイクラス転職人数部門1位(2,500名中)を受賞。